インフルエンサーの情報発信を信用するのはNG? うのみに出来ない理由とは

最近はYouTubeやTwitterなどSNSでお金や生活の情報発信する人が増え、多くの知識が簡単に得られるようになりました。

例えば匿名掲示板2ちゃんねる(現在の5ちゃんねる)の元管理人ひろゆきこと西村博之氏やYouTubeチャンネル・リベラルアーツ大学の両学長、タレントではオリエンタルラジオの中田敦彦さんやキングコングの西野亮廣さんなどが有名です。

そうした彼らの伝えている情報はうまく使えば有用ですが、うのみにしてしまうと一歩間違うと大惨事にも繋がりかねないことを覚えておきましょう。

目次

■インフルエンサーの情報を信用してはいけない理由

▶︎あなたについて知らないから

インフルエンサーの発信する情報は広く一般に向けたものが多くなっています。なぜならひとりひとりのプライベートな情報については知るよしがないからです。

例えば転職についての話であれば個人の年代や結婚状況、子供の人数などの家族構成で取れるリスクの度合いが変わってきます。

もし似たような立場の人からの相談を引き受けていたとしても、親や兄弟など周りにいる頼れる人は千差万別のはずです。時には人との巡り合わせや運の要素といった状況がからんでくることもあるでしょう。

もしインフルエンサーの回答が誰かにとっては正解だったとしても、あなたにとっても正解であるとは一概に言えません。

▶︎ポジショントークが含まれるから

例えばもし、あなたが誰かから恋愛について相談を受けているときに自分について悪く言うことはないはずです。仮に保険の営業なら「保険は転ばぬ先の杖だから、転ばない自信があるならお金の無駄だからいらない」とは言わないでしょう。

また車のディーラーなら「自動車はガソリンの他にも税金とか車検費用とか買った後にもとにかくお金が必要だから持たないほうが良い」とはおすすめしないはずです。そうした相手の立場からの情報発信のことをポジショントークと言います。

仮に保険が不要だとアドバイスされたとして、それだけの資産に余裕がある人なら問題ないですが、急に一家の大黒柱が亡くなってしまったら生活がなりたたなくなってしまうかもしれません。

電車やバスなど公共の交通機関が豊富な都会なら自家用車に頼る場面は少ないかもしれませんし、1時間に1本ぐらいしか走っていない田舎なら自家用車が必須になります。

やっぱり同じくケースバイケースなのですが、相手が保険や自動車を売りたい人ならば資産が豊富だったり都会に住んでる人にも「保険(自動車)が絶対に必要」だと言ってくるでしょう。

そうした相手の口車に乗る必要はありません。なので相手がどのような立場から情報発信しているのか、自分がどんな立場なのかをしっかりと考え、判断や行動をしていくことが必要になってきます。

▶︎思考にバイアスがかかるから

長く同じ人からの情報に接していると頭の中の考えにハロー効果やバンドワゴン効果、内集団バイアスなどバイアスと呼ばれる錯覚が生じてしまうことがあります。

ここではバイアス自体について詳しくは触れませんが、インフルエンサーが正しいという思い込みによって自分の考えに錯覚が生じてしまいがちなことだけは覚えておいてください。

ただ情報を受け取るだけでなく、インフルエンサーの情報に対して自分はどう考えるのかについて、一度情報を受け止めてから自分なりにまとめなおしてみることが必要です。

■インフルエンサーの情報を正しく受け止めるには

▶︎ひとつの情報ソースを信じない

インフルエンサーが発信している情報に対して、受け取って終わりではなく自分なりに考えることが間違った受け止めかたをしてしまわない対策になります。

インフルエンサーの情報に対して書かれた本などを多く読むことで情報を正しく受け止める手助けになるでしょう。

もちろん本でも著者のポジショントークなどが多く含まれているときがあるので、その人がどんな立場から何について書いているのか考えていくことが必要です。

そうしてひとりの著者が書いた本ではなくて、多くの違う著者が書いた本を読んでいくうちに「本によって食い違っているところ」「多くの本に共通して書かれていること」を見つけられるはずです。

本に書かれていることについて表にしてまとめてみるのも分かりやすいかもしれません。

そうやってインフルエンサーの情報に信奉してしまうのではなく、根っこのところにある考えとポジショントークなどを取捨選択していくことが情報を正しく受け止めるための第一歩になります。

その都度に本を買っていたら書籍代もかさみますし、置き場所にも困ってしまうため、図書館やKindle unlimitedなど読み放題のサブスクを有効活用すれば良いでしょう。

■まとめ:“インフルエンサーの考え=正解”じゃない

もう一度まとめるとインフルエンサーの言ってることが必ずしも正しいとは言い切れないので、鵜呑みにせず自分で受け止めた情報について本当に正しいかどうか情報を取捨選択して考えることが大事です。

インフルエンサーが絶対に正しいと言い切れない主な理由は次の3つです。

  1. あなたについて知らないから
  2. ポジショントークが含まれるから
  3. 思考にバイアスがかかるから

誰かにとっては正しいことでも、あなたにとっても正しいとは限らない。逆に誰かにとっては間違いでも、あなたにとっても間違いだとは限らないと覚えておきましょう。

対策はYouTubeなどの情報を鵜呑みにするだけでなく、本をよく読むことです。本を何冊も買うのが大変ならば次のような対処法があります。

  • 図書館などで本を借りる
  • 読み放題のサブスクを有効活用する

最初はなれるまでが大変だと思いますが、最後に自分で考えて情報が正しいかどうかを判断し、取捨選択する力を育てるためには自分から率先して知識を学んでいく姿勢が重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次